大阪で永代供養付きの納骨堂を探しているなら、海泉寺が最適であるといえます。
海泉寺には敷地内にもお墓があり、お参りをスムーズに進めることができるような納骨壇があります。
敷地内のお墓は希少な駅前墓地で、歴史もあるきれいに整備されています。
お寺独自の納骨壇は、セキュリティ内に小物入れがありちょっとしたものを入れておくのに最適です。
さらに納骨壇の扉はLED照明とつながっているので、扉を開けるとすぐに明かりが灯るシステムになっています。
このように海泉寺の納骨堂は、お参りをスムーズにさせるように細かいところまでこだわった造りなっているという特徴があります。
海泉寺納骨堂の納骨壇は、熟練の職人による伝統工芸の枠を極めたもので、こだわりのある一品になっています。
すべてリデザインされた独自のものとなっており、予算に応じて選ぶことができます。
永代使用権冥加金300万円の納骨壇は、上部が仏壇部、下部は納骨部です。
海泉寺独自のデザインになっており、ダブルセキュリティも付いているので安心です。
他にも永代使用権冥加金が139万円のものと、88万円のものの3種類があります。
実家のお墓の墓じまいや自分用のお墓を探しているのであれば、個別供養壇を選ぶのが有効です。
お墓や納骨堂よりも費用を抑えたいけど、いきなり合祀では少しさびしいと感じる方も多いのではないでしょうか。
そんな方にも個別供養壇は最適です。
このような特徴があるので、供養についてさまざまな悩みがある方は一度利用を検討してみるのもいいのではないでしょうか。