永代供養墓というと、いわゆる合葬墓を思いうかべる方が多いものです。
永代供養には関心があるけれど、いきなり合祀されることに関しては気が引けるという方は案外多く、ここで永代供養墓を諦めてしまうこともあるものです。
そんな悩みを抱えている方におすすめなのが京都の「はなぞの墓苑」の提供する永代供養プランと言えます。
このプランは、まず「はなぞの墓苑」にある建売形式のお墓を選ぶことから始まるのです。
お墓を選び、誰が入るのかを決めた段階で永代供養の契約となります。
もちろんひとりで入ることも可能ですが、ご夫婦や家族が利用する形式でも問題ありません。
最終的に一番最後にお墓に入られた方が13回忌を迎えると同時に、永代供養塔という合祀の場に祀られることになります。
京都の「はなぞの墓苑」のこのプランは、永代供養に必要な「墓前法要のお寺へのお布施」や「納骨手数料」、「遺骨移動手数料」や「永代供養費」などがあらかじめセットされているものです。
いきなり集合墓に入るのではなく、最終的には家族のもとに戻り、最後に永代供養墓に導かれるというのは、理想の流れとも言えます。
供養や管理を行ってくれるのは、京都でも名前の知られている由緒正しいお寺の妙心寺長興院です。
宗派を問わず購入することが出来ますが、妙心寺長興院は最後のときにも丁寧な供養を行ってくれます。
自分の目で確かめたいという人は、「はなぞの墓苑」の見学予約をホームページから行うことがおすすめです。