御朱印がいただける静岡県内の寺院

現代では物質的な豊かさだけでは満たされないものを求めて、昔から続いている巡礼の旅に出る人も多くなっています。

もちろん電車やバス、マイカーといった交通手段の違いはありますが、会社が休みの週末にふらっと出向いたり、あるいは定年退職をした後の第二の人生の目標のひとつとして、各地の札所を参拝してオリジナルな御朱印をいただくことはひとつのスタイルとなっています。

静岡県賀茂郡の自然豊かな場所にある天然寺も、戦国時代の応仁年間に創建された歴史をもつ浄土宗の寺院です。

本堂には鎌倉時代の地蔵像などの数々の寺宝があり、今でも厄除けや交通安全などで訪れる人も多くみられます。

江戸時代にはじまったとされる伊豆八十八箇所霊場の札所でもありますので、参拝した際には御朱印をいただくことも可能です。

バスの場合は重要文化財の岩科学校のバス停から徒歩ですぐの場所にありますので、ちょっとした史跡めぐりを楽しむこともできるでしょう。

コメントは受け付けていません。

タイトルとURLをコピーしました